ご利用中のブラウザ(Internet Explorer)は当ホームページではサポートされていません。
大変恐れ入りますが、下記推奨のブラウザをご利用ください。
Google Chrome
Mozilla Firefox
Microsoft Edge

うふふ通信

トップページ > うふふ通信 > みんなの田んぼ -令和3年 秋分の候-

2021.09.30

みんなの田んぼ -令和3年 秋分の候-

二十四節季では秋分となり、日の長さが短くなってきました。

寺田本家のある神崎町(こうざきまち)では稲刈りが終盤になっています。

今回は9月30日までの田んぼの様子をご紹介します。

7月末ごろ出穂がはじまり、茎から穂が顔を出しました。

田植えをしてから毎日のように成長する様子を見てきたので、子どもが生まれたような喜びです。

稲は出穂後すぐに白い花を咲かせます。開花時間は午前中の約2時間と短いです。

稲穂のいい匂いに惹かれるのか、どこからともなくイナゴやカメムシがやってきます。

カメムシがエキスを吸ったお米は茶色や黒色になりますが、無農薬の証でもあります。

8月末、陽の光をたくさん浴びてぐんぐん成長していきます。

9月初旬、穂がすこしずつ垂れてきました。

すくすくと育った稲ですが、幾たびもの嵐で亀の尾が倒伏してしまいました。

風雨で倒伏した亀の尾。収量などが心配ですが、収穫期にコンバインで引き起こして刈り取ります。

9月末になると、稲が垂れて稲刈りの季節になりました。

品種によって稲刈りの時期は違い、寺田本家で育てている千葉錦や亀の尾は9月末には刈り取りが終わりました。

あとは中生神力(なかてしんりき)を残すばかりです。

春に種籾から苗を育て、蔵人たちが田植えをしました。

夏の太陽を浴びて、秋には立派な稲に成長しました。

今年も収穫の季節を迎えることができ、豊かな恵みを与えてくれた自然へ感謝するとともに、

皆さまと収穫の歓びを分かち合えれば幸いです。

~嬉しき・楽しき・有難き~

※秋分は、昼と夜の長さが同じになる日のこと。9月22日〜10月7日ごろのことです。